HOME > 
学校の様子 > 
5年生 > 
「花のつくり」【5年】
					
				
					
						 
「花のつくり」【5年】
					
					
					
						5年生のみなさん、どのように毎日をすごしていますか?ゲームばかりしていませんか~?先生たちは学校でみなさんのことや、これからの授業のことを考えています。
今回は理科の「花のつくり」です。菜の花の花のつくりは確認しましたね。花びらは4まい、がくも4まい、めしべが1本、おしべが6本でしたね。そして、めしべがふくらんで「実」になり、その後、「種子」ができます。菜の花が家の近くにあれば、続けて観察しましょう。2年生で学習したほうせんかもにていますね。
先生は学校の周りに咲いていた桜を観察に行ってきました。みなさんと勉強していた時は満開の桜でしたが、今は葉が出てきて、「葉桜」という状態になっていました。でも、まだ咲いている花があったので、勉強のために少し取らせてもらいました…。
花びらは5まい、がくも5まい、めしべは1本、おしべは多数!でした。さくらは「八重桜」という種類もあるので、花びらの数はいろいろありますが、基本5まいだそうです。他の花も調べてみましょう!ちなみに「さくらんぼ」はさくらの「実」ですよ~。
このサイトものぞいてみてね!!!
https://rika-net.com/contents/cp0370a/start.html



					 
2020年04月17日更新|5年生
				 
			
			
		
 	 
	2025年11月
	
	
		| « 10月 | 
		  | 
		  | 
	
	
		| 日 | 
		月 | 
		火 | 
		水 | 
		木 | 
		金 | 
		土 | 
	
	
	
	
	
	
		|   | 1 | 
	
	
		| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
	
	
		| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
	
	
		| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
	
	
		| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
	
	
		| 30 | 
		  | 
	
	
	
	
 
カテゴリー
		
アーカイブ
		
		
						最近の投稿
		
		
 
				
				川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会