学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 3年生 国語「サーカスのライオン」

    3年生が、国語で物語文「サーカスのライオン」の学習をしていました。

    登場人物の心の動きを感情曲線にして表現していました。

    そして、タブレットでなかまと感情曲線を見合い、なぜそのように考えたのかを伝え合っていました。お話の中に入り込んで考えている子どもたちの姿が素敵でした。

    2025年10月2日更新|学校の様子

  • 三泗小・中学校特別支援学級連合運動会

     10月1日(水)に、四日市ドームで三泗小・中学校特別支援学級連合運動会が開催され、本校のふたば・たんぽぽ学級の子どもたちが参加してきました。30m走や80m走では、たくさんの観客の前で、それぞれが精いっぱい力を出して走っていました。

     また、大玉転がしや「くぐってとんで」という障害物走など、自分が選んだ種目に参加して、競技を楽しみながらも頑張って取り組む姿が素敵でした。

     最後の玉入れは、みんな夢中で玉を投げ入れていましたね。

    2025年10月1日更新|学校の様子

  • 5年生 社会見学

    5年生が社会見学へ出かけていきました。

    午前中の見学先は、本田技研工業鈴鹿製作所でした。

    車を組み立てる工程を見学してきました。たくさんのロボットが活躍していることや働く人のアイデアでより良い製品づくりが進められていることを学んでくることができました。

    昼食は、鈴鹿青少年の森でとりました。とても、きれいな公園で、笑顔がたくさんこぼれていました。

    午後は、旭化成鈴鹿製造所へ行きました。日本全国のサランラップがこの鈴鹿で製造され出荷されていることを知り、子どもたちは驚いていました。

    サランラップの性能を確かめる実験もすることができました。

    工業製品を実際に生産する場で、たくさんのことを学んで帰ってくることができましたね。ぜひ、この学びを学校で深め合ってほしいと思います。

    2025年09月30日更新|学校の様子

  • PTA 奉仕作業

    9月27日(土)にPTAの本部役員、厚生部員の方々を中心に、全PTA会員の皆様に協力を呼びかけ、奉仕作業を行いました。


    学級園周辺や遊具まわりの除草、そして、運動場周辺の溝掃除を行いました。


    除草は、蛇や害虫の除去にもつながります。これから本格化する運動会の練習が、安全に、安心して行えます。ご協力をありがとうございました。

    2025年09月29日更新|学校の様子

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針