HOME > 学校の様子
-
委員会活動 1
今日は、委員会活動の様子をお知らせします。
掲示委員会です。
写真ニュースなどを掲示板に貼っています。
保健委員会です。
今日の欠席状況などをまとめています。
体育委員会です。
体育倉庫の掃除をしています。
栽培委員会です。
花壇の水やりや草抜きをしています。
よりよい川越北小学校となるために、いろんな仕事に取り組んでいます。
ありがとう。2021年11月11日更新|学校の様子
-
11月10日 子どもたちの様子から
今日の子どもたちの様子です。
朝、なわとびの練習をしている子どもたちです。
二重跳び練習台ですが、三重跳びを披露してくれました。
三重跳びには、高いジャンプも必要ですね。
1年生 生活科 じぶんでできるよ
お家の方に聞かせていただいた、
家の人の仕事について発表していました。
自分たちが知らないところで、お家の方が、
いろいろな仕事をしていることに気づいていました。
聴く人も、しっかり発表している人の方を向いています。5年生 家庭科 エプロンづくり
わからないところは教え合うなど協力し、
ミシンを使ったエプロンづくりに取り組んでいました。
2021年11月10日更新|学校の様子
-
秋の図書館まつり おすすめの本
秋の図書館まつりの取り組みの一つ、
「おすすめの本」を紹介します。
言葉やイラスト・絵から、
その本のおもしろさや楽しさなどが伝わってきます。
写真は、1年生と3年生の作品です。
友達のおすすめの本を読んで、
読書の世界を広げてみよう。2021年11月9日更新|学校の様子
-
チャレンジなわとび週間 11月8日~26日
今日からチャレンジなわとび週間が始まりました。
なわとびの練習の成果を発揮し、
仲間とともに達成感を感じることをねらいとしています。
コロナ感染対策から、今年も長縄ではなく、
短縄で30秒間に跳べた数を平均し、記録更新をめざします。
また、今年は、二重跳び練習台を2つ、運動場に設置しました。
体育の時間や休み時間などに使って練習します。
なわとびのいろんな技に取り組んだり、
学級で力を合わせて記録更新に挑戦したりし、
みんなで、
健康でたくましい力をつけていきましょう。2021年11月8日更新|学校の様子