学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 表現する力をつける 10月6日

    このクラスでは、朝の会で1分間スピーチに取り組んでいました。
    1分は短いようで長く感じます。
    その時の様子がみんなに伝わるよう、考えながら一分間話しました。
    その後、スピーチに対する感想をまわりの子が話しました。

    このクラスでは、算数の問題の求め方を説明していました。
    友達の発表を聞いた後、自分でも説明してみようと挑戦しました。

    伝えたいことを明確にし、わかりやすく伝える。
    こういった経験を通して、表現する力をつけていきます。

    2021年10月6日更新|学校の様子

  • 【1・3年生】運動会の練習の様子から

    グランドにも白線のトラックが引かれ、
    運動会の練習にも力が入ってきました。

    1年生は、団体の練習をしていました。
    次の動作を考えながら
    自分で行動することがきょうのめあてです。

    3年生は、徒競走の練習に取り組んでいました。
    昨年度、見ていただけなかった競技です。
    一生懸命走るみんなの姿はかっこいいです。

    2021年10月6日更新|学校の様子

  • 【6年生】修学旅行説明会 

    今年は、感染防止対策から
    修学旅行説明会をオンラインを中心とした
    説明会としました。
    4時からのスタートで、ちょうど家に帰ってきた
    子どもたちも映っていました。

    目的や日程などについてです。


    持ち物についてです。


    健康管理についてです。

    旅行会社の方にも参加していただきました。

    2021年10月5日更新|学校の様子

  • 視力検査 10月1日~8日

    今日から視力検査が始まりました。
    トップバッターは6年生です。


    来週は1~5年生が検査をします。
    ご家庭でも、黒板の字など見えにくくなっていないか
    お子さんにお声かけください。

    2021年10月1日更新|学校の様子

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針