HOME >
学校の様子
-
今日は,外も暖かく天気もよかったですね。東京の方ではサクラの開花が発表されるかもしれないというニュースが出ていました。春が近づいてきています。長い休みが続きます。ずっと家にいると,外の様子は感じにくいかもしれませんね。テレビをつけると依然としてコロナ関連のことが出てきています。こんな時だからこそ,今できることを少しずつやっておきましょう。
さて,今日の問題は,3月に学習する予定だった理科の「ものと重さ」についてです。みなさんはまだ習っていませんが一度考えてみてください。
(習っていない学習については,来年度のはじめに学習する予定です。)
「もの」には,いろいろなしゅるいがありますね。
「もの」の大きさのことを体積(たいせき)といいます。
5しゅるいの「もの」の大きさはどれも同じです。体積は同じと言えます。では,このなかで1ばん重いのはどれでしょう?
4年生になってからの実験をお楽しみに!

ヒント 同じ体積の「もの」のそれぞれの重さのグラフ

答え 鉄
同じ体積でも「もの」のしゅるいによって重さが変わります。
2020年03月13日更新|3年生
-
長いお休みが続いています。宿題もそろそろ終わってきたのではないでしょうか??
4年生の4月に,『スタディチェック』というテストを受けます。スタディチェックでは,国語・算数・理科のテストを行います。せっかくのお休み。自分の苦手なところが克服できるように、じっくりと勉強に取り組んでくださいね。
さて,今日の問題は、苦手な人も多いのではないでしょうか??算数の「時間と時刻」の問題です。宿題にも出しましたよ。解けるかな??
☆まさひろさんのお兄さんは,午前10時30分に家を出発して,同じ日の午前1時15分におじさんの家に着きました。家を出発してからおじさんの家に着くまでに何時間何分かかりましたか?


2020年03月12日更新|学校の様子
-
今日は、暖かくなりそうです。春だなぁと感じる朝です。お家で過ごしていると、感じにくいかもしれません。外の空気をすってみませんか?
漢字のまちがいシリーズ最終です。送り仮名に注意しましょう。

2020年03月12日更新|4年生
-
休校になってから10日ほどすぎました。みなさん、元気に過ごしているでしょうか。
みんなが大事に育てたチューリップがつぼみになり、花が咲きそうです。25日までに咲いた花の様子をお知らせしていきます。何色が咲くのか楽しみですね!



2020年03月11日更新|1年生
2025年8月
« 7月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会