HOME >
学校の様子
-
4年生はじめに学習した算数の内容は「大きな数のしくみ」でしたね。今日は身の回りにある大きな数について考えてみましょう。
写真は三重県の人口と日本の人口です。読めるかな?4けたごとに区切るとわかりやすいですね。

2020年04月17日更新|4年生
-
昨日よりまた休校になってしまいましたが、規則正しい生活を大切にして、元気に過ごしてほしいと思います。
今週に入り、初めての理科の授業を行いました。「生き物をさがそう」の単元では、虫眼鏡を使って春の動植物の観察をしました。どの子も、虫眼鏡の使い方のルールを守り、一生懸命観察することができました。
また、「たねをまこう」の単元では、「マリーゴールド」「ヒマワリ」「ホウセンカ」の種の観察もしました。子どもたちは、花の種が小さいことや、種類によって大きさ、形、色が全く違うことにとても驚いていました。
今年度は、休校になってしまったので、教師が種まきをします。どんな芽が出るのか楽しみにしていてください。


2020年04月16日更新|3年生
-
今日は、社会(公民分野)の確認です。日本国憲法の三大原則を覚えていますか?
①
②
③
公民プリント(P1)には、憲法13条、14条、21条、22条、19条、23条、26条、27条、30条として出ていますよね。

<正解>
①国民主権
②基本的人権の尊重
③平和主義
2020年04月16日更新|6年生
-
休校の間生活リズムが乱れないように規則正しい生活を心がけましょう。学習は午前中に行うなど、自分で勉強する時間を決めるなど計画的に進めていきましょう。
社会の都道府県のプリントは見てみましたか?この形の県どこかみんなはわかるかな?

答え 三重県
2020年04月16日更新|4年生
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会