HOME > 学校の様子
-
入学式準備(新6年生)
明日から平成29年度が始まります。明日は着任式・始業式に引き続き、入学式が有ります。
今日は、新6年生の子ども達が明日の入学式の準備をしに登校してきてくれました。
明日新1年生が気持ちよく入学式に臨めるよう、しっかりと準備を進めてくれました。お疲れさまでした。そして明日もまたよろしくお願いします。
2017年04月5日更新|6年生
-
お楽しみ会(ポップコーンパーティー) 2年
3月22日に、2年生の各クラスでポップコーンとココアを楽しみました。ポップコーンがポンポンはじける様子を見た子どもたちからは、歓声があがりました。ポップコーンを、自分でそれぞれのコップに取り分け食べました。お皿に山盛りのポップコーンは、あっという間になくなりました!! 2017年03月27日更新|平成28年度
-
平成28年度離任式
修了式に引き続き、離任式を行いました。
今年度末に9名の職員が異動になりました。保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。有難うございます。
なお、学校から配布する「離任のご挨拶」は、今年度から川越町の小中学校では、4月6日に発行する「着任のご挨拶」と一緒に配布させていただくことになりました。
詳しい異動先等につきましてはそちらでご確認ください。よろしくお願いいたします。
2017年03月24日更新|平成28年度
-
平成28年度修了式
今日の1時間目に平成28年度修了式を行いました。子ども達は全員、1年間の課程を修了しました。4月からは新しい学年になります。
今日の修了式では、1年間の成長を確認し、次へのステップになるよう、次の3点について話をしました。
1、「のびる子」について
「のびる子」は、一人ひとりの可能性を信じて、もっともっと伸びることができるように、そんな願いを込めて「のびる子」と名付けています。得意な分野は、努力をすればさらに伸ばすことができます。また苦手な分野も、努力次第で苦手を克服することができます。春休みも、上の学年では使わない国語や算数の教科書、ドリル、ノートの残りのページなどを使って、しっかり復習しましょう。
2、「安全」について
道路や駐車場は遊ぶ場所ではありません。車が走る場所です。事故に遭うと自分自身が辛いことはもちろんのこと、家族もとっても心配したり悲しんだりします。運転手さんにも大変迷惑をかけることになります。くれぐれも事故に遭わないよう、自分の命は自分で守りましょう。
3、「ごみ」について
学校の校庭にはよく「ごみ」が落ちています。学校はみんなが勉強するとっても大切な場所です。運動場も教室と同じ勉強のために使う大切な場所です。お菓子やジュースなどを学校に持ち込んではいけません。ごみを捨てていってはいけません。みんなの力でごみが落ちていない気持ちのいい学校にしていきましょう。環境が人を作ります。
1年間保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。有難うございます。来年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2017年03月24日更新|平成28年度