HOME >
学校の様子
-
今日は6年生の代表の子どもたちが「三重郡子ども人権フォーラム21」に参加してきました。
4つのグループに分かれて、緊張しながらも身の回りにあるいじめなどの人権問題について一生懸命に考え語り合うことができました。
また、学校で取り組んできた人権学習で学んだことや自分の想いを語ることもでき、とても良い機会になったことと思います。

2016年11月30日更新|平成28年度, 学校の様子
-
今日のメニューは、ごはん、鶏の唐揚げ(ねぎソース)、けんちん汁、ゆかりあえです。
今年から週に4日が米飯給食になっています。北小は残さいが多いのが課題です。ごはんも野菜も残さず食べられるようにしていきたいです。
唐揚げはねぎソースが良く絡んで美味しいです。ゆかりあえもさっぱりしていて唐揚げの脂っぽさを消し去ってくれます。そして寒い日にはけんちん汁のような汁物があるとありがたいですね。体が温まります。

2016年11月30日更新|平成28年度, 学校の様子
-
今日の5・6限目にJAXA宇宙教育センターの方にお世話になって、6年生が宇宙の学習を行いました。
5限目は理科の視点で、月面の様子など宇宙のことについて、写真やインターネットを使いながら教えていただきました。宇宙から見た川越北小学校の様子も見せていただき、宇宙をとても身近に感じることができました。
6限目は家庭科の視点も含め、宇宙食の紹介や試食を行いました。子どもたちは興味津々で普段食べているレトルトカレーと宇宙食カレーの食べ比べをしました。
なかなか体験できない貴重な体験をすることができました。

2016年11月28日更新|6年生, 平成28年度
-
今日の1・2限目に1年生は防災教室を行いました。
地震体験車に来ていただいて、1年生全員が震度5弱までの地震の体験を行いました。
立っていると危険なので床に座った状態で体験しましたが、それでもかなりの揺れでびっくりしている子もいました。
実際の地震は来ない方がいいですが、もし地震が起こった時にもパニックにならないように、今回の経験が生きてくれるといいなと思います。

2016年11月28日更新|1年生, 平成28年度
2025年8月
« 7月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会