学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 小中美術展覧会

    ファイル 452-1.jpgファイル 452-2.jpgファイル 452-3.jpgファイル 452-4.jpg

     校内図工展で書いた作品の中から、代表作品を四日市市文化会館で行われた小中美術展覧会に出品しました。

     代表作品を校内でも掲示しました。どれも力作ぞろいです。

    2015年02月13日更新|平成26年度

  • 3学期の避難訓練を行いました

    ファイル 451-1.jpgファイル 451-2.jpgファイル 451-3.jpgファイル 451-4.jpgファイル 451-5.jpg

     2月6日に避難訓練を行いました。

     震度5弱の地震が発生、直後に津波警報が発表されたという想定で訓練を行いました。

     まず、第一次避難として机の下に避難し、その後第二次避難として南校舎3階教室に全員が避難をしました。

     本校では、津波襲来が予想される場合、朝日町へ避難することにしています。ただし、朝日町への避難が間に合わないと予想される場合、南校舎3階に避難することにしています。

    2015年02月13日更新|平成26年度

  • 学習発表会の準備 【ふたば・たんぽぽ学級】

    ファイル 450-1.jpgファイル 450-2.jpgファイル 450-3.jpgファイル 450-4.jpg

     2月20日に四日市市文化会館で三泗特別支援学級学習発表会が開催され,三重郡と四日市市の各小・中学校特別支援学級の子どもたちが学習の成果を発表します。北小からは,ふたば・たんぽぽ学級の子どもたちが参加し,となりのトトロの「さんぽ」という曲の合奏を披露します。

     発表会にむけて,曲を練習したり,出し物に使うものを作ったりしています。

     2月12日には,体育館でリハーサルも行いました。

    2015年02月13日更新|平成26年度

  • 円周率を求めよう 【5年算数科】

    ファイル 449-1.jpgファイル 449-2.jpgファイル 449-3.jpgファイル 449-4.jpg

     5年生の算数科では、円周率について学習します。

     実際に円いものを使って、円周と直径を計測し、計算で円周率を求めます。

     一人ではうまく測れないので、協力してグループで活動しています。

    2015年02月13日更新|平成26年度

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針