HOME >
学校の様子
-

春休みを利用して、学生ボランティアとして、大学2年生の学生さんが本校に来てくれています。
主に、低学年で授業の支援を行ってもらっています。
この時間は、2年生算数科の「はこを作ろう」の学習でした。
子どもが持ってきた箱とまったく同じ立体を1枚の紙を使って作ります。
面を写し取るのはなかなかむずかしいので、学生ボランティアの先生に手伝ってもらいました。
2013年02月19日更新|平成24年度
-



2月8日に避難訓練を行いました。
先日、町から「津波ハザードマップ」が配付されました。それによると、小学校も津波の危険大です。
津波が来るという想定で、各教室からすばやく校舎3階に上がるという訓練をしました。子どもたちは、真剣に訓練に取り組めました。
2013年02月8日更新|平成24年度
-



栄養教諭とともに、食育の授業を行いました。
どの食べ物が体にとってどんな働きをするのかを考えました。
食べ物カルタを使って、楽しみながら勉強もしました。
2013年02月7日更新|平成24年度
-



2月7日(木)に四日市市の博物館に出かけました。「昭和の暮らし展」を見学し,実際に昔の道具に触れたり,体験したりすることができました。教科書や写真だけではわからないことを,いくつも発見できたようです。
2013年02月7日更新|平成24年度
2025年10月
« 9月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会