HOME > 学校の様子
-
大掃除
早いもので、一学期も残すところ十日程となりました。今日は、いつもより長い時間をかけて大掃除を行いました。


「ここ真っ白や」などと言って、自ら掃除をするところをみつけてきれいにしようとする姿があり、うれしく思いました。


ワックスがけをしている教室もありました。

掃除を頑張ると、なぜか心もすっきりしませんか?みんなのおかげで、学校がきれいになりました。本当にありがとう。2024年07月8日更新|学校の様子
-
七夕給食
今日(7/5)4年生で、星空の学習が行われていました。七夕にちなんで、夏の大三角形の話を子どもたちは学んでいました。

そして、給食の時間になると、今日の献立は「さけちらし寿司 七夕そうめん 七夕デザート」でした。子どもたちは、特に七夕デザートを喜んでいた様子でした。

更に、一階廊下には、1年生の子どもたちが願い事を書いた短冊が飾られていました。

また、ふたばたんぽぽや4年生、6年生でも、七夕飾りをつくっていました。


七夕は、日曜日ですね。ぜひ、きれいな星空を家族で楽しんでください。、
2024年07月5日更新|学校の様子
-
2年生 はじめての英語活動
2年2組で英語の表現に触れる活動がありました。

あいさつや数字をケルシー先生の話すのをまねて英語で表現していきました。歌に合わせて英語をまねる場面では、思わず立ち上がって楽しく英語を口にしていました。ケルシー先生がジェスチャーもともなって英語を口にすると、子どもたちもそっくりにまねていました。


ケルシー先生と仲良くなれて、よかったですね。2024年07月4日更新|学校の様子
-
1年生 生活科「あさがおを育てよう」
生活科であさがおを育てています。子どもたちは種をまいてから毎日欠かさず水やりをして、花が咲く日を心待ちにしていました。

ようやく色とりどりの花が咲き、毎週授業で行っている観察にも、より一層力を入れて取り組んでいます。

2024年07月3日更新|1年生






