HOME >
学校の様子
-

5年生では、米作りについて学習していきます。
今回は地域の方のご協力いただき、田植えの様子を見学させていただきました。田植え機のしくみや田植えをする際に気をつけていることなど、子どもたちも興味深々でした。 今日植えた苗が今後どのように成長し、育っていくのかとても楽しみですね。
2023年05月1日更新|5年生
-
4月28日、令和5年度前期認証式を行いました。
多目的室で行った様子を各教室で参観するリモート形式で実施しました。
代表委員16名、児童会役員5名、各委員会委員長9名が認証を受けました。
それぞれ名前を呼ばれると、しっかりとした返事をしてやる気が感じられました。
児童会役員は、こんな学校にしていきたい思いを発表していました。
委員会の委員長は、活動の目標やみんなに呼びかけたいことを発表していました。

責任感と意欲にあふれた様子で、これからの活動が楽しみになりました。
2023年04月28日更新|学校の様子
-
4年生が観察のノートをもって、校庭にあるいろんなものを観察しています。
自分が興味をもったものを、虫眼鏡で見たり、スケッチをしたりしながら学んでいます。
ダンゴムシやカナヘビを見つけたり、タンポポの花や珍しい葉っぱを見つけたり、土や砂の中から特徴のある石を見つけたりと楽しそうに観察を進めています。
さあ、子どもたちは興味をもったことをどんどん調べて、昆虫博士や植物博士、地学博士になっていけるかな。


2023年04月27日更新|4年生
-
学年があがると、新しい漢字にもどんどん出会います。
読み方や書き方やその意味や使い方などていねいに勉強していきます。
毎日、よく使ったり、見たりする漢字は、覚えやすいです。
でも、あまり使わない字はとくにがんばって練習しないと覚えられません。
指で空書きをして、一画、一画を確認しながら覚えていきます。

さあ、まだまだこれからもたくさん出会いますよ。
2023年04月26日更新|2年生
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会