園の様子[年長]

HOME >  年長

  • さつまいもの苗を植えたよ☺

    今日はきく組さん、ゆり組さんがさつまいもの苗を植えました。

    その様子を年中さんも応援に来てくれていました。

    今日は地域の方が植え方を教えに来てくれましたよ。

    畑の先生は、いろんな植え方があることを教えてくれました。

    『斜め植え』『垂直植え』があるそうですが、今回は“斜め植え”で植えました。

    見ているのと、実際にやってみるのは、少し難しいかな?簡単かな?

    挑戦してみましょう!

    植えた後は、“おおきくな~れ!”と水やりをしました。

    うめ組さんも水やりを手伝ってくれていました。

    畑の先生が収穫は、だいたい120日、3か月くらい後だと教えてくれました。

    10月頃に、大きなさつまいもに育つかな…?

    楽しみですね!

    2023年05月22日更新|年長

  • 野菜の収穫をしたよ☺

    今日はたまねぎ、そらまめ、スナップエンドウの収穫をしました。

    『見てみて~おっきいのとれたよ~♪』

    『あ…途中でちぎれちゃった!でも食べるし、おまめ見えてるけどいっか~!』

    2、3個大きくなる途中で合体したおばけたまねぎも見つけました!

    途中でもも組さんが収穫しているのに気付いて見に来ていました。

    『こんなにとれたよ~』と見せている姿も…

    きく組さんは収穫をしてから豆の“さや”を一生懸命むいていました。

    今日はお家に帰ったらどんな料理に変身するのか楽しみですね!

    2023年05月9日更新|年長

  • ドッジボール大会がありました☺

    今日は、ゆり組VSきく組のドッジボール大会でした。

    さてどちらが勝つのでしょうか?

    第一回戦。

    第一回戦は…ゆり組の勝ち~!

    第二回戦始まる前にはきく組は作戦会議をしていました。

    もも組とうめ組の応援団もいました。

    第二回戦。

    次はどうなるでしょうか?

    第二回戦は…ゆり組の勝ち~!

    2-0で、令和4年度ドッジボール大会優勝は、ゆり組でした。

    終わってから、仲良く整列。『きく組も頑張ってたよね!』とゆり組の子たちも労っていました。

    最後に、ゆり組はニコニコでウイニングランです☺

    2023年02月28日更新|年長

  • コマ大会がありました☺

    ホールでコマ大会がありました。

    『なんだかドキドキするな~』『メダルほしいな~』とドキドキ、ワクワクしていました。

    それぞれのクラスで回して、上位3人が決勝戦にいきます。

    さて、どうなるでしょうか…

    第一回戦ゆり組予選。

    第一回きく組予選。

    第一回決勝戦。

    決勝戦に行けた子も惜しかった子も二回戦に向けて仕切り直しです!

    次こそは…と意気込んでいました。

    まわりには、もも組やうめ組の応援団も☆

    『ゆり組さん、きく組さんすごいな~』と前のめりで見ていましたよ。

    第二回ゆり組予選。

    第二回きく組予選。

    第二回決勝戦もまた、白熱していました。

    『お部屋でなら回せるのにな…』とクラスに戻ってコマを回してみる子や『ドキドキしちゃったな…』と言う子もいました。

    決勝戦に行けた子も、惜しかった子も、いつも通りできずに悔しかった子も、いつもより多く回せた子もいるかもしれませんが、コマ大会に向けて一生懸命取り組んで時間を思い出して次につなげてもらえたらいいなと思います。

    2023年02月28日更新|年長

  • なわとび大会がありました☺

    ゆり組、きく組で、なわとび大会をしました。

    よ~い、ピーの笛の合図で始まると、引っ掛からないように、長く跳べるように、みんな一生懸命でした。

    先生も加わってなわとびをする場面もありましたが、勝ちたい気持ちがヒシヒシと伝わってきました。

    途中で引っ掛かってしまうと、泣いて悔しがったり、まだまだ跳び続けている子の応援をしたりと様々でしたが、みんなの真剣さが伝わる良い機会となりました。

    これからも大会は、コマに、ドッジボールと続きます。

    更なる大会に向けて、みんなガンバレ~🚩

    2023年02月28日更新|年長

  • ハロウィンファッションショーを行いました☺

    今日はゆり組、きく組によるハロウィンファッションショーがありました。

    保育の時間に子ども達から『やりたい!』と声があり、作り始めた衣装。

    作りたい子が作り、お客さん役の子までいましたよ。

    たくさんの人に見てもらいたいと、招待状や職員室まで『〇〇時から始めます。よかったら見に来てください』とお誘いの声がありました。

    途中『あれ?何時からだったっけ?』と多分この時間と伝えて、それが間違っていると丁寧に『〇〇時だった!なんかいもごめんなさい。』と可愛らしい一面もあり、ほっこりしました。

    今日は、いちご組、みかん組、うめ組、もも組と4公演開催していましたよ。

    ウォーキングの道もあって本格的なコンテストです。

    それぞれドラキュラやプリンセス、猫やガイコツなど様々な衣装を作り、ポーズまで決めていました!

    背中に蜘蛛の巣があったり、しっぽがついていたり、細かな部分まで作られていました。

    司会役(裏方)さんも裏で出番役の子の導線や出番を終えた子へのねぎらいなど、活躍していました。

    最後にはカーテンコールまであり、とても楽しそうでした。

    素敵なファッションショーを見せてもらいました。

    今日は素敵なハロウィンになりましたね。 

    2022年11月1日更新|年長