学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 6年生 法教育

    11月18日(火)6年生で弁護士さんによる法教育が行われました。法教育は、川越町による取り組みの一つです。

    架空のバスケットボールクラブのルールについて、あってよいルールなのか、どんな改善点が考えられるのかを班ごとに考え合いました。それぞれの班に弁護士さんが一人ずつ入ってくださり、一つ一つのルールについて、不合理であったり、不平等であったりと子どもたちが気づいた点について、しっかりと子どもたちの考えを聞いてもらい、その考えを深めるための助言をいただいていました。


    授業の終わりには、弁護士という職業についてもお話をしていただくことができました。
    弁護士の皆様、大変お世話になりました。

    2025年11月18日更新|学校の様子

  • かけ足

    全学年で「かけ足」の取り組みが始まりました。1~3年生は5分間、4~6年生は6分間、決められた時間を自分のペースで走ります。こちらは、4年生の体育の時間の様子。

    こちらは、5年生。ペアの子どもに向かって「あと〇分」や「今〇周」、「がんばれ~がんばれ~」と声をかけていました。

    2年生


    各学級が、それぞれ全員で決められた時間に何周走れるか、目標を決めて取り組んでいます。昨日の自分より少しでも記録がのびるよう取り組めるといいですね。

    2025年11月17日更新|学校の様子

  • 4年生 音楽「もみじ」

    4年生の子どもたちが音楽の時間、「もみじ」の歌の二部合唱に挑戦していました。目当ては、「自分のパートの音を覚えて、合わそう」でした。

    グループに分かれて、それぞれが自分たちで二部合唱の練習を進めていることが素敵だなあと思いました。

    そして、授業の後半に全員で合わせてみると・・・


    うまくできたかな?自己評価をそれぞれがして振り返っていました。満足のいく二部合唱ができるよう、これからも頑張ってくださいね。

    2025年11月14日更新|学校の様子

  • 図書館まつり

    今、図書館まつりの期間11月10日(月)~11月16日(日)となっています。
    11/10と11/11の20分休みには、読み聞かせボランティア(ピーターパン)の方による読み聞かせが行われました。


    そして、今朝(11/13)の北小タイムには、図書委員の子どもたちが3年生、4年生の学級に出向き、紙芝居を行っていました。


    本を通じて、人ともつながることができ素敵ですね。ブックラリーも頑張ってくださいね。図書委員のみなさんが、たくさんのしおりをつくって待っていますよ。

    2025年11月13日更新|学校の様子

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針