HOME > 学校の様子
-
図書館まつり
今、図書館まつりの期間11月10日(月)~11月16日(日)となっています。
11/10と11/11の20分休みには、読み聞かせボランティア(ピーターパン)の方による読み聞かせが行われました。


そして、今朝(11/13)の北小タイムには、図書委員の子どもたちが3年生、4年生の学級に出向き、紙芝居を行っていました。


本を通じて、人ともつながることができ素敵ですね。ブックラリーも頑張ってくださいね。図書委員のみなさんが、たくさんのしおりをつくって待っていますよ。


2025年11月13日更新|学校の様子
-
【11月10日(月)】スーパーサンシ川越インター店へ社会見学へ行きました
社会科の学習で「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」を学んでいます。11月10日(月)にスーパーサンシ川越インター店へ行きました。売り場の様子はもちろん、普段見ることができないバックヤードの様子も見せていただきました。配達のために商品を仕分けする様子や魚をさばいて切り身にする様子、てんぷらやおにぎりを作りお弁当に詰める様子など、貴重な場面を見せていただきました。子どもたちもスーパーの裏側に興味津々で、実りある見学となりました。


2025年11月11日更新|3年生
-
川越町役場前の道路工事見学
社会科で「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」の学習をしています。川越町内をまわって学習しています。スーパーマーケットの見学の後、役場前で道路の舗装工事を見せていただきました。
先日、出前授業で教えていただいた重機が実際に動いているところを見ることができました。
古くなったアスファルトをはがし、そのあとに厚く熱したアスファルト流して、きれいに舗装する仕事の大変さを感じていました。



2025年11月11日更新|3年生
-
1年生 松岡重機さんに来ていただきました!
11月6日(木)に、国語の「いろいろなふね」の学習に関連して、工事現場で働く重機を見せていただきました。


普段、近くで見ることのできない重機が運動場にずらりと並び、子どもたちは目を輝かせて見学していました。


また、実際に運転席に乗って重機を運転させてもらうなど、わくわくする貴重な体験をすることができました。

2025年11月10日更新|1年生






