HOME >
5年生
-

今回は、ガーナについて調べました。食べ物をテーマにまとめました。自分が国調べをするときに何かテーマを決めて国調べするのも良いと思います。
ガーナについて詳しく書いてあるページのURLも貼っておきますね。
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/ghana/
2020年05月7日更新|5年生
-
いつもだったら、楽しみなゴールデンウイークがもうすぐ始まりますね。今年はそうではなく、たくさんの宿題の日々だと思います。
宿題を、「いやだなあ。」と思っていたり、「まだやってないや。」という子がもしかするといるかもしれません。でも、考え方を変えれば、自分のペースで勉強できるよい機会です。学びの5ステップで学習してみましょう。「やらされている宿題」が、「自分のための宿題」になりますよ!計算ドリルの表紙を見てみましょう。「くりかえし」と書いてありますよ!何回もやると簡単にとけて楽しくなりますよ!
今は、みんなが辛抱(しんぼう)の日々です。辛(つら)い思いを抱(かか)えている人もいます。しかたがありません。そんな中でも、楽しく根気よく、自分のために勉強を続けてくださいね!

2020年04月24日更新|5年生
-
算数では、立体の体積の学習に入ります。3年生の理科で「体積」という言葉を学習しましたね。ものの大きさ(かさ)のことを「体積」といいます。
体積の学習に入る前に、立体についての復習です。写真は、立体の展開図です。㋐~㋒を組み立てると、どんな立体ができるでしょうか?組み立てられないものもありますよ。答えは・・・・

㋐ 直方体 ㋑ × ㋒ 立方体
です。㋑は面が7つあるので、立体はできませんね。きちんと覚えていましたか?忘れていた人は、4年生で学習した「箱の形を調べよう」のところを復習しておきましょう。
2020年04月23日更新|5年生
-
みんなに出した宿題の社会科の国調べをしました。参考にしましょう。先生はパソコンでだしましたが、みんなはノートに書きましょう。

先生は、ペルーについて調べました。ペルーで有名な世界遺産にマチュピチュがあります。天空の都市と呼ばれていますが、その多くが謎に包まれています。以下にリンクを貼っておくので見てみましょう。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005410028_00000&p=box
また、ペルーについて詳しく書いてあるページも紹介します。
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/peru/
2020年04月22日更新|5年生
2025年10月
« 9月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会