HOME > 学校の様子
-
地区児童会
7月9日(水)地区児童会が行われました。
6月30日(月)~7月4日(金)の期間行われた登校班チェック表をもとに、一学期の登下校について、振り返りました。分団長と副分団長が中心となって、地区児童会が進められました。
あいさつや並び方など、4月以降の登校班の様子を出し合い、班ごとにこれからのことを考え合いました。改めて、並び方を再確認している地区もありました。
更に、夏休みに向けて交通ルールを改めて確認し、危険な場所、危険な行為等についても確認しました。そして、集団下校を行いました。
2025年07月9日更新|学校の様子
-
5年生 家庭科
5年生が、家庭科で裁縫の学習をしていました。ついこの間、針に糸を通して、玉むすびや玉どめの練習をしていたのですが、今日は、半返し縫いやかがり縫いに挑戦していました。
何でも、できるようになることはうれしいものです。みんな笑顔で、取り組んでいました。
小物入れなどを手作りできる日も近いかな。2025年07月8日更新|学校の様子
-
給食 七夕デザート
今日の給食は、牛乳に、あなご丼、そうめん汁、そして、七夕デザートがついていました。
暑い一日でしょたが、子どもたちは、もりもり、あなご丼を食べていました。
七夕デザートは、ひんやりしていて、とてもおいしかったです。
季節の行事を楽しめる給食に感謝ですね。2025年07月7日更新|学校の様子
-
もうすぐ七夕
月曜日は七夕ですね。先日、絵本「おこだでませんように」で友だちのことを考える学習をした1年生が、絵本にも出てきた短冊に願い事を書いて、七夕飾りをつくっていました。
「わたしのねがいごとは、ここにあるよ」
そして、3階にあがっていくと5年生でも、短冊に願い事を書いて、笹飾りをつくっていました。
こちらは、ふたば・たんぽぽの作品です。
最後は、風の塔・・・・先生方の願い事も短冊になっていました。
素敵な、七夕の夜が迎えられるといいですね。2025年07月4日更新|学校の様子