学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 人権集会

    1月26日(金)に第2回目の人権集会を行いました。

    2学期の終業式に第1回人権集会を行い、1年生と4年生が発表しました。今回は2年生・3年生・5年生・6年生の発表でした。

    どの学年も今年1年を通して学んだ人権に関する学習について、一生懸命に発表しました。

    人権学習は、各学年1年を通して様々な場面で取り組んできました。人権集会は、それらの学習をもう一度振り返り、全校の前で感じた事や伝えたいことを発信する中で、さらに子ども達の心に響く学習になると思います。

    寒い中での集会でしたが、発表する側だけでなく、発表を聴く側も真剣に参加する子ども達の様子がありました。

    2018年02月1日更新|学校の様子

  • 人権集会 6年生

     

    人権集会がありました。6年生では、道徳、総合的な学習の時間を中心に人権について勉強しました。

    今日の発表の場では、学んだことを、子どもたち自身で発表の方法を考えて、全学年の前で発表しました。

    2018年01月29日更新|6年生

  • 雪・ゆき・ユキ

    今朝は雪が積もり、路面も凍結しており、大雪警報も発表されたことから、子どもたちの安全を第一に考えて2時間遅れの始業になりました。

    登校して来るころには雪も小降りとなり、青空も出てきていました。子ども達は運動場に広がる真っ白な雪に大喜びで、思いっきり外で遊んでいました。

     

    2018年01月25日更新|学校の様子

  • 土曜授業(3年生あられづくり)

    3年生は「昔の暮らし」の学習として、運動場で七輪を使って炭火であられ煎りをしました。

    煎りたてのあられはとても美味しく、初めて食べた子も沢山いたようです。良い経験になったことと思います。

    2018年01月22日更新|3年生, 学校の様子

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針