HOME > 
		学校の様子 > 2020年5月
		
			- 
			
			
					
						  7日に休校中の課題を配りました。算数の課題もたくさんありますが、計画的に進めないと、学校再開まであっという間です。毎日コツコツ進めていきましょう。
 第1週は「体積・比例」です。もののかさのことを体積といい、1辺が1㎝の積み木が何こ分かで表すことができます。(1辺が1㎝の立方体の体積は1㎤です。)
 上の図形は何㎤でしょうか?見えていない部分も想像しながら考えてみましょう。
  
 式に表して計算で出してみましょう。たてにみていきます。黄緑色の列は4だんあります。ピンク色の列は3だんが2列あります。水色の列は2だんが3列です。一番下のオレンジ色の列は1だんが4列です。これを式にすると、
 4×1+3×2+2×3+1×4=20
 20㎤です。別の計算のしかたもありますよ。
  
  直方体や立方体の体積は、辺の長さがわかれば計算で求めることができます。公式は教科書20ページにのっています。しっかり覚えておきましょう。
 NHKの番組もチェックしてみるといいですよ。
 https://www.nhk.or.jp/sansuu/matemate2/?das_id=D0005160010_00000
 
 2020年05月9日更新|5年生 
 
カテゴリー
		
アーカイブ
		
		
						最近の投稿
		
		
 
				
				川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会