HOME > 
		学校の様子 > 2020年5月
		
			- 
			
			
					
						 来週から分散登校(ぶんさんとうこう)が始まることになりました。みんなに会えるのをとても楽しみにはしていますが、おうちの都合(つごう)や体調(たいちょう)に合わせて登校(とうこう)してくださいね。
 今日は生き物のかんさつをしましょう。ミカンの木の葉をよく見ると…
  
 こんなたまごがついていました。
 〇色はうすい黄色
 〇形はまん丸
 〇大きさは1mmくらい
 さて、何のたまごでしょう?
 答えは…
  
 アゲハチョウでした。
 モンシロチョウと同じ育ち方をするのかな?
 キャベツを食べなくても大きくなれるのかな?
 
 2020年05月14日更新|3年生 
- 
			
			
					
						ひらがなの学習も残すところあと少しです。
 今日は,「け」と「ろ」のプリントをしていることでしょう。
 学習したひらがなで,ことば集めをしてみてください。  ひらがなを定着させるには,今自分がどのひらがなは書けて,どのひらがなが書けないかを知ることが大事です。そのために,こんなふうに学習してみてください。定着が図れますよ。 ①	今日は「け」のつくことばをかきます。
 いくつか書いて,わからない(わすれてしまった)ひらがなは,〇を書いて空けておきます。
 ②	〇で空けたひらがなは,自分で調べて〇の中に埋めます。 ③	〇の中に書いたひらがなが苦手だということが分かったので,今度は,そのひらがなを使った言葉を集めます。 ④	また,わからないひらがなが出てきたら,②③を繰り返します。 何度も書くことで定着しますよ。  
 
 2020年05月14日更新|1年生 
 
カテゴリー
		
アーカイブ
		
		
						最近の投稿
		
		
 
				
				川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会