学校の様子 [2025年11月]

HOME >  学校の様子 > 2025年11月

  • 【11月19日(水)】3年生防火教室

    11月19日(水)の2・3時間目に社会科学習「安全なくらしを守る」の一環で防火教室を実施しました。四日市市消防本部北消防署朝日川越分署の方々に来ていただき、火事からどのように身を守ればよいかや消防士の方々の仕事について説明を受けました。体育館で消防士の仕事について聞いたのち、てんぷら油の発火実験を見せていただきました。その後、運動場へ出て、水消火器体験、煙体験、消防車・救急車見学の3つをさせていただきました。防火教室で学んだことを今後の学習につなげていきます。

    2025年11月19日更新|3年生

  • 2年生 国語科「ニャーゴ」

    2年生では、国語科で「ニャーゴ」という物語を学習しています。
    学習のまとめとして、先日2年生みんなで集まり、音読発表会を行いました。
    聞き手を意識して、お話が相手に伝わるように工夫して読みます。

    お互いの発表を見合うことで、友だちのよい読み方がたくさん見つかりました。
    これから出合う色々な物語でも、今回学んだことを生かして音読してほしいと思います。

    2025年11月19日更新|2年生

  • 校内図工作品展

    校内図工作品展が始まりました。保護者の皆様には、明日の学校公開日に校内図工作品展も公開します。








    それぞれの作品には子どもたちが考えた題名が書いてあります。さらに、工夫したことや苦労したことなども書いてあります。作品とともにご覧ください。


    2025年11月19日更新|学校の様子

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針