HOME >
学校の様子
-
5月になり、あつくなりましたね。元気にすごせていますか?
休校が延長(えんちょう)になってしまったため、7日、8日にお知らせやしゅくだいの入ったふくろを配(くば)りました。みんなに会えないのはとても寂(さみ)しく、辛い(つら)いですが、6月に会えるのを楽しみに先生たちもがんばります。みなさんも体に気をつけてがんばりましょうね。
前回かんさつしためは、ヒマワリでした。たねのからのもようで分かったかな。
最初(さいしょ)に出るめのことを子葉(しよう)といいましたね。今日は、子葉はどうなっているでしょう?
ヒマワリの様子(ようす)をかんさつしてみると…新しく葉が出ていました。

〇新しい葉(右と左の葉)は子葉の形とにている。
〇さわってみると、子葉はつるつる、この葉はふさふさした感じ。
マリーゴールドの様子もかんさつしてみると…こちらも新しい葉が出ていました。

〇新しい葉は子葉とちがってギザギザした形をしている。
これからどんなふうに育っていくのかな?
楽しみですね。
2020年05月7日更新|3年生
-
今日は、みんなのお家へ課題を届けて回りました。新たな課題のスタートです。自分で進め続けることが、難しくなってくるかもしれません。Flexible(フレキシブル)に!自立でなく、自律ですよ!あと少し、がんばりましょう。
今夜は、満月です。5月の満月はフラワームーンというそうです。18時30分ごろ月の出となります。天気も晴れ、家の窓やベランダなどから、夜空をながめてみませんか。

2020年05月7日更新|6年生
-
理科の学習では、春の生き物を学習します。休校中にA,B,Cの3つの植物のたねを植えました。早く芽がでないかな?何の植物のたねかわかりますか?
2020年05月7日更新|4年生
-

今回は、ガーナについて調べました。食べ物をテーマにまとめました。自分が国調べをするときに何かテーマを決めて国調べするのも良いと思います。
ガーナについて詳しく書いてあるページのURLも貼っておきますね。
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/ghana/
2020年05月7日更新|5年生
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会