学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 運動会の練習(開会式)

    今日の1限目は初めて全校児童が集まっての運動会の全校練習がありました。

    全校練習の第一回目は開会式の練習でした。今年から中心に6年生がまた、紅組白組の端には5年生が並んで、列を整えます。6年生の子どもたちの機敏な動きで全校児童は迷わずに練習に取り組むことができました。

    また、校歌斉唱やラジオ体操の練習も行いました。1年生の子どもたちも校歌を一生懸命に歌う姿がありました。ラジオ体操も事前に各学年で練習をしてある様子が伝わってきました。

    IMG_3525 IMG_3528 IMG_3533 IMG_3537 IMG_3555 IMG_3559 IMG_3564 IMG_3569 IMG_3574

     

    2017年05月16日更新|学校の様子

  • 運動会の練習(高学年)

    今日の1・2限目は体育館で高学年の子どもたちが組体操の練習をしていました。

    一つひとつの技の精度を高めていくと同時に、曲に合わせて動く練習もしていきます。また、友だちと呼吸を合わせていくことも必要です。

    心を落ち着かせて、友だちと心を通わせながら、集中した演技ができるように練習を積み重ねていきます。

    IMG_3485 IMG_3487 IMG_3492  IMG_3498 IMG_3500 IMG_3502 IMG_3503

    2017年05月15日更新|高学年

  • 運動会の練習(中学年)

    今日は良いお天気の中、運動場で運動会の練習をする子どもたちの姿がありました。

    5限目は中学年が「北小ソーラン」の練習をしていました。広い運動場で実際にやってみながら隊形移動も覚えていきます。

    本番に向けてがんばりましょう。

    IMG_3510 IMG_3517 IMG_3518IMG_3507

    2017年05月15日更新|中学年

  • 運動会の練習(高学年)

    5限目は高学年が組体操の練習をしました。今日はクイックピラミッドの練習をしていました。

    5年生は初めてのクイックピラミッドです。また、6年生は体も一回り大きくなっての挑戦です。

    コツをつかんで素早く安全に動けるよう、練習を重ねていきます。

    IMG_3458 IMG_3461 IMG_3462 IMG_3464  IMG_3473 IMG_3475

    2017年05月12日更新|高学年

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について