HOME > 
		学校の様子 > 2020年3月
		
			- 
			
			
					
						  モチモチの木」の音読は長いですが、気持ちを込めて読むとだんだん豆太やじさまの様子が分かってきます。分からない言葉は国語辞典で調べて、毎日読みましょう。学習の目あて『豆太やじさまの会話や行動をさがして、人がらや気持ちを考えよう』を場面ごとに考えて音読するといいですね。家の人にも聞いてもらうといいですね。
 
					 
2020年03月10日更新|学校の様子
		 
			- 
			
			
					
						 本来ならば,学年末で卒業式に向けて,学校の中をおそうじしている時期です。
昨日は,学年の先生たちで教室の水拭きと下駄箱のそうじを
行いました。
 本日は,理科バージョンです。
 『電気のはたらき』からの出題でした。
乾電池のつなぎ方の名前と,特ちょうを確認しましょう。



					 
2020年03月10日更新|4年生
		 
	
		
	 
カテゴリー
		
アーカイブ
		
		
						最近の投稿
		
		
 
				
				川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会