HOME > 全体
-
畑で収穫☆
今の年長さんが、年中組の時に種から育ててきた、
「ソラマメ」と「スナップエンドウ」が立派に実を付けたので、
収穫しました。


テラスに座って、ソラマメの皮をむきました。
「3個入っとったぁ」
「小さい赤ちゃんソラマメ入っとる」
など嬉しそうにお友だちと見せ合う姿が見られました。

苗を植えて育ててきた「タマネギ」の収穫もしました。


「頑張れー!」と年中さんも応援に来てくれていました。
「おおきなカブみたいやな。」
とお友だちと力を合わせて抜いていました。
皮をむいて、先生に焼いてもらい、食べました。


年長さんのお部屋に、年中さんに来てもらって
スナップエンドウやタマネギをご馳走しました。2021年05月13日更新|全体
-
こどもの日
5月5日は、子どもの日ですね。
幼稚園でも、各クラスで素敵なこいのぼりが泳いでいます。
年少さん



年中さん


年長さん



年少さんは、出来たこいのぼりを追いかけたり、
幼稚園のこいのぼりと一緒に飾ってもらって大喜びでした。



それぞれのお部屋で「子どもの日」のお話を聞き、
おやつを食べました☆

滝を登る鯉のように、強く、たくましく、
子どもたちが元気にすくすく育ちますように☆2021年04月30日更新|全体
-
優しいお兄さん・お姉さん
年少組さんが、園庭で遊んでいると、
年中さんや年長さんが遊びにきてくれます。年少さんが困っていたり、不安そうにしていると
声を掛けてくれる子もいます。


また、子どもの日に向けて年長さんがカブトを作って
持って来てくれる子もいます。


お兄さん・お姉さんに優しくしてもらい、
とっても嬉しそうな年少組さんです。2021年04月27日更新|全体
-
新年度がはじまりました☆
4月7日(水)入園・進級式がありました。
今年度は、コロナウイルス感染拡大防止の為、
各クラスでの入園式・進級式となりました。

新入児さんやその保護者さんは、何組かな?どんな先生かな?
お友だちと仲良くなれるかな?
とドキドキだったと思います。



進級児さんも、新しいクラス・先生にドキドキワクワク。
「一緒のクラスだね」
と嬉しそうにする姿や、新しいクラス・先生に緊張気味の子もいました。




今年度の、子どもたちが元気に笑顔で過ごし、いきいきと自己発揮できるよう
環境を整えていきたいと思っています。2021年04月16日更新|全体
-
もうすぐ卒園・進級
年長さんは、もうすぐ卒園。
卒園・進級が近付き、年中さんが年長さんのお部屋を見に行き、
年長さんに、これがピアニカだよ。などといろんなことを教えてもらったり、
年少さんが、年中さんのお部屋に遊びに行かせてもらったりしています。
また、園庭では、いろんなクラス(学年を越えて)で交流して遊んでいます。

卒園式の練習を、1クラスごとにお客さんで参加させてもらいました。
ピシッとカッコイイ年長さんを、「すごいなぁ」と憧れのまなざしで
静かに見ていました。

年長さんは、年中さんが進級して、おもちゃや用具、お部屋を気持ちよく使えるように、
きれいに掃除してくれていました。




絵の具の筆の番号も、きれいにはってくれていました。

年長さんが卒園を前に、最後のリレーをしました。

年中さんたちが、「がんばれー!」と大きな声で応援していました。


運動会の時より、心も体もおおきくなった子どもたち。
みんなで盛り上がり、楽しい思い出がまた一つできました。2021年03月19日更新|全体
-
おわかれ会
3月11日
園庭にて、おわかれ会をしました。

一番最初に、川越幼稚園合奏団によります、ベルの演奏会。
「ぶんぶんぶん」と「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。
おそろいの白い衣装を着た先生たちの演奏を静かに聞いていました

ベル演奏が終わると、年長さんが年少さん・年中さんのために歌のプレゼントをしてくれました。

お礼に、年少さん・年中さんも歌を歌いました。

プレゼント交換の様子






年少さんから年長さんへのプレゼントは、折り紙で作ったお花。

年中さんから年長さんへのプレゼントは、牛乳パックで作ったえんぴつ立て。

年長さんから年少さんへのプレゼントは、ペンダント。
年長さんから年中さんへのプレゼントは、写真立て。

最後にお楽しみ☆
間違い探しファッションショーをしました。
細かい間違いにも、みんなよく気付いていました。



各お部屋で、カルピスと綿菓子を食べました。



とっても楽しい素敵なおわかれ会でした。
2021年03月16日更新|全体



