HOME > 年長
-
郵便屋さんが来てくれました☺
もうすぐ敬老の日ということで・・・
先日、年長組は”はがき”に思い思いの絵やメッセージを書いていました🖍そして今年はその”はがき”を投函するために、郵便局の方がポストを持ってきてくれました。
投函する前には、郵便にまつわるクイズをしたり、実際にポストを見せてもらったりしながら、
郵便・郵便局のことをたくさん教えてもらいました✨
クイズでは正解すると、「やったー!」と飛び上がって喜ぶ姿もありました🎵
その後、”はがき”をどのように投函するのかを教えてもらいながら、
自分で書いた”はがき”を、子どもたち自ら投函しました📨
投函した後は”はがき”がどうなったかを、実際にポストを開けて見せてもらいました📮
「(はがきが)落ちちゃうんじゃない?」・「本当に、入ってるかな?」と興味津々の子どもたち。
ポストを開けた時に”はがき”が落ちないようになっている仕組みや、投函した”はがき”が
どこの郵便局に行くのかということも教えてもらうことが出来ました✨
貴重な体験ができて、とても良い時間になったね。
みんながポストに投函した”はがき”、届くのが楽しみだね☺2025年09月12日更新|年長
-
スナップエンドウ クッキング☺
年中組のときに植えたスナップエンドウの収穫をしました。
その後は、年長組みんなで”すじ取り”をしました。
なかなか上手くいかず、苦戦する様子も見られましたが、
先生やお友だちに教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら頑張りました。
すじを取ったスナップエンドウは、塩ゆでしてみんなで食べました。
「いい匂いがする」「柔らかくておいしい」という子が多く、
「おかわり!」と大きな声で先生に伝えている子もいました。
みんなで育て、園で調理してお友だちと一緒に食べたスナップエンドウは格別においしかったようです☺
2025年04月30日更新|年長
-
ドッヂボール大会☺
先日幼保交流の一環で、ドッヂボール大会がありました!
日々、年長さんは優勝旗奪還を目指してキャッチボールをしたり、遠くに飛ばす取り組みをしたりと頑張っていました。
総当たり戦で行いました。
年少さん、年中さんも年長さんの応援にかけつけました。
応援するために作った旗を振り回して、ボールが当たるたびに、『やったー!』と盛り上がっていました。
日々の取り組みと、応援の甲斐もあって、ゆり組優勝、きく組3位という結果でした。
降園前に優勝パレードも行いました。
2025年02月28日更新|年長
-
クッキング☺
年長クッキング第2弾です。
今回は“こまつなのお好み焼き”を作りました。
自分たちが個人プランターで育てた小松菜を取って…
よく洗います。
小松菜を包丁で切ります。
具材を入れて混ぜます。
ホットプレートで焼いていきます。
出来上がったら…みんなで美味しくいただきました💗
苦手な子も自分で作った小松菜だったので、食べられたかな?
2025年02月14日更新|年長
-
お茶会☺
今日は年長組のお茶会がありました。
ホールで、クラスごとに行いました。
掛け軸やお花を飾って、お茶会の雰囲気が漂っていました。
座り方やお菓子の食べ方、お茶の飲み方など所作をたくさん教えていただきました。
緊張している子もいましたが、お茶会を体験できて、良い経験になりましたね🍵
2025年01月21日更新|年長
-
野菜の収穫&苗植え☺
スナップエンドウとさやえんどうを収穫しました。
たまねぎとじゃがいもの収穫をしました。
それぞれよい天気の中、収穫することができました。
お家で、どんな料理に変身したかな?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ピーマンとなすの苗を植えました。
個人プランターに植えました。
さつまいもの苗を植えました。
地域の方に、苗の植え方を教えていただきました。
みんなの野菜がすくすく育って、食べられる日が待ち遠しいですね…💗
2024年05月28日更新|年長