HOME > 年長
-
2回目のクッキング☺
今週、年長さんのクッキングがありました。
今回は、お出汁をとって、野菜(小松菜)を切り、“小松菜の味噌汁”を作りました。
まず、自分たちの育てた小松菜を収穫します。
配膳室にワゴンを取りに行って…
かつお節でお出汁を取ります。
お出汁を取っている間、小松菜を切ります。
いい匂いがしてきました。
みんなで一度お出汁の味見をしてみます。
沸騰したお湯に小松菜、油揚げをいれて煮立たせます。
頃合いを見て、味噌を溶きます。
美味しい小松菜の味噌汁の出来上がり♡
給食の時に一緒にいただきました。
『おいしい~😋』『もう一杯食べたいな~🎶』などニコニコでおかわりしたり、いつも苦手で食べられない子も頑張って食べてみようかなと食べていたり、今日のクッキングもとても楽しそうにしていました!
2023年12月15日更新|年長
-
クッキング☺
さつまいも掘りをしました!
クッキングも今年度より再開です。
先日とれたさつまいもを使ってクッキングをしました!
エプロンを着て準備万端!
どんな風にお芋ができたのか、蒸し器の話も一緒に聞いてから取り掛かりました。
みんなで協力して、お芋をつぶして…
生クリーム、砂糖、バターを入れて…
いい匂いに誘われて、年中さんが見に来ていました!
チョコスプレーを先生からもらって、お芋にパラパラかけて…
さつまいも茶巾の出来上がり💗
美味しくいただきました!
🍠~おまけ~🍠
先日年長さんが掘ったさつまいものツルで、年少さんは…綱引きをしたり、上から葉っぱを降らせたり、何故か赤ちゃんのベビーカーにも…(笑)
年中さんには、年長さんからさつまいものプレゼントがあったので、年中さんも後日先生がお芋を焼いていただきます!
職員室にも『こんなに取れたよ~』と報告に行っていました!
2023年10月18日更新|年長
-
給食当番が始まりました☺
コロナ過が落ち着いてきたので、例年通りの給食当番が再開しています。
先生と一緒にワゴンを取りに行ったり、
この日はスプーン🥄を配ったり、
パン🥖をお皿に入れてみたり…
少し緊張しつつも、先生の話をよく聞いて、慎重に配膳していました!
これから順番に回っていくので楽しみですね💕
2023年10月18日更新|年長
-
さつまいもの苗を植えたよ☺
今日はきく組さん、ゆり組さんがさつまいもの苗を植えました。
その様子を年中さんも応援に来てくれていました。
今日は地域の方が植え方を教えに来てくれましたよ。
畑の先生は、いろんな植え方があることを教えてくれました。
『斜め植え』『垂直植え』があるそうですが、今回は“斜め植え”で植えました。
見ているのと、実際にやってみるのは、少し難しいかな?簡単かな?
挑戦してみましょう!
植えた後は、“おおきくな~れ!”と水やりをしました。
うめ組さんも水やりを手伝ってくれていました。
畑の先生が収穫は、だいたい120日、3か月くらい後だと教えてくれました。
10月頃に、大きなさつまいもに育つかな…?
楽しみですね!
2023年05月22日更新|年長
-
野菜の収穫をしたよ☺
今日はたまねぎ、そらまめ、スナップエンドウの収穫をしました。
『見てみて~おっきいのとれたよ~♪』
2、3個大きくなる途中で合体したおばけたまねぎも見つけました!
途中でもも組さんが収穫しているのに気付いて見に来ていました。
『こんなにとれたよ~』と見せている姿も…
今日はお家に帰ったらどんな料理に変身するのか楽しみですね!
2023年05月9日更新|年長
-
ドッジボール大会がありました☺
今日は、ゆり組VSきく組のドッジボール大会でした。
さてどちらが勝つのでしょうか?
第一回戦。
第一回戦は…ゆり組の勝ち~!
第二回戦始まる前にはきく組は作戦会議をしていました。
もも組とうめ組の応援団もいました。
第二回戦。
次はどうなるでしょうか?
第二回戦は…ゆり組の勝ち~!
2-0で、令和4年度ドッジボール大会優勝は、ゆり組でした。
終わってから、仲良く整列。『きく組も頑張ってたよね!』とゆり組の子たちも労っていました。
最後に、ゆり組はニコニコでウイニングランです☺
2023年02月28日更新|年長