HOME > 園の様子
-
こどもの日の集い☺
先日、こどもの日の集いがありました。
ホールで紙芝居「どうして こいのぼり あげるの」を見たあと、クイズをしました🎏クイズは2択の中から、こどもの日に関するのはどちらかを選ぶというものでした。
「どっちかな?」「こっちだよ!」とお友だちと話しながら、ドキドキ・ハラハラ挑みました。
年少組は、お兄さん・お姉さんの応援をしていました。そのあと、クイズにあった「かぶと」を見にくる子どもの姿もありました。
2025年05月7日更新|全体
-
スナップエンドウ クッキング☺
年中組のときに植えたスナップエンドウの収穫をしました。
その後は、年長組みんなで”すじ取り”をしました。
なかなか上手くいかず、苦戦する様子も見られましたが、
先生やお友だちに教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら頑張りました。
すじを取ったスナップエンドウは、塩ゆでしてみんなで食べました。
「いい匂いがする」「柔らかくておいしい」という子が多く、
「おかわり!」と大きな声で先生に伝えている子もいました。
みんなで育て、園で調理してお友だちと一緒に食べたスナップエンドウは格別においしかったようです☺
2025年04月30日更新|年長
-
避難訓練☺
避難訓練がありました。
非常ベルの音を聞き、自分たちが避難する第1避難場所はどこかをみんなで確認しました。火事に関する紙芝居や「おはしも」の約束事などから、
実際に火事が起きた時、どのように避難するのかを、クラスみんなで話し合いました。
年長組は、園内のどこに火災警報器・消火器があるのかをみんなで確認しました🧯地震・津波に備えて、ライフジャケットを着る練習もしました。
2025年04月25日更新|園の様子
-
修了式☺
今日で今年度が終わります。
年長さんは21日に41名が無事川越幼稚園から卒園しました🌸
今日は、卒園式の会場をそのまま使って、修了式を行いました。
年中さんは、卒園式に出席したこともあって、きちんと見ていたんだなと感じる姿が見られたと共に、“今度は自分たちが年長になるんだ!”という気持ちがひしひし伝わってきました。
年少さんは、年中さんの姿を見て入場もかっこよくでき、年中さんへの憧れを胸に参加していました。
園長先生の話にも耳を傾け、返事をして、1年間過ごしてきたカッコいい姿がとても感じられる式でした。
お友だちと一緒にいる楽しさやみんなで力を合わせてできることの素晴らしさを感じてくれたことと思います。
友だちとの交流を通して、たくさんの友だちの思いにふれたことで、相手の思いにも少しずつ気付けるようになってきたかと思います。
年長さん、年中さんになっても今の気持ちを忘れず、たくさんのお友だちと一緒に様々なことに挑戦していってほしいと思います。
保護者の皆様には1年間、暖かいご声援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
2025年03月25日更新|園の様子
-
おわかれ会☺
おわかれ会がありました。
仲良しグループで箱の中にある紙を引いて、書いてある質問の答えのところに行くと、カードがもらえました。
先生たちがいろんなものに変装していたので、クイズの前から周りを見て楽しんでいる子たちがたくさんいました。
そのカードを年長さんが集めると…
”ずっとだいすき♡またあいにきてね”の文字になりました。
年少さんからのプレゼント…🌷
渡すまで後ろに隠す姿もあってとてもかわいかったです。
年中さんからのプレゼント…📦
年長さんからもプレゼントがありました( *´艸`)
年長さんと過ごせるのもあと少し!
あと少しの時間も楽しいことを一緒にできるといいですね💗
2025年03月13日更新|園の様子
-
ありがとう会☺
年長さんがありがとう会を開いてくれました。
電車に乗せてもらって楽しいところに連れて行ってもらえたり、ビー玉転がしや紙飛行機をさせてもらったり、かわいい、かっこいい衣装を着せてもらったり…
年長さん、たくさん楽しませてくれてありがとう…💗
2025年03月13日更新|園の様子