園の様子

HOME >  園の様子

  • テラ46のジオランドへ遠足に行きました。(年中組編)

    秋の遠足で、テラ46のジオランドに出かけました。
    年中と年長のペアクラスで手をつなぎ、休憩をはさみながら、約一時間半、目的地までがんばりました!

    テラでは、気になる遊具に一直線な子、ペアの年長さんと一緒に遊ぶ子、同じクラスの友だちと遊ぶ子・・・
    と、さまざまでした。

    芝滑りが楽しくて、レジャーシートでうまく滑る子もいれば、コロコロ転がって芝まみれになっている子も!
    目が回るのも気にせず何度も何度も楽しんでいましたよ!

    お弁当はペアクラスの友だちとシートを広げて・・・
    「今日はこんなお弁当!」「みてみて!みかんがはいってるの!」と
    友だちや教師と楽しく食べました!

    2018年10月26日更新|年中

  • 役場へ初めの遠足に行きました。(年少組編)

     年少組さんは、初めての遠足に役場まで歩いていきました。
    運動会が終わって、クラスごとに何度か散歩に行き、歩く練習をしました。
    その成果もあり、交通ルールを守りながら行くことができました。
    役場につくと、クラス別に記念撮影。
    せせらぎを見ながら、他のクラスの記念撮影が終わるまで待ちました。
    可愛い後ろ姿・・・思わずパチリ!

    役場のまわりで木の実を拾ったり生き物を見つけたり、花を摘んだりして楽しみました。

    お楽しみのお弁当はクラスごとで、楽しく食べました。
    「先生、見て~ おにぎりが入ってるよ」「ウインナーも入ってる」とお弁当を見せ合う姿が見られました。

    暑いくらいのいいお天気で、楽しい遠足となりました。

    2018年10月26日更新|年少

  • さつまいもクッキング

    年長組では先週に収穫した
    さつまいもを使ってクッキングをしました。

    今回作ったのは「さつまいも餃子」です。

    さすが年長さん、
    エプロンや三角巾、マスクも
    しっかりと自分たちで
    身支度をし、クッキングに入りました。

    給食室でふかしてもらったおいもに
    砂糖・バター・牛乳を混ぜ、
    餃子の皮に包みました。
    「いいにおい!」
    「早く食べたい」と
    タネづくりから大盛り上がりです。

    皮に包むときには
    「餃子の形にしたよ!」
    「ねえねえ、UFOみたい!」
    「お手紙の形~!」と
    友だちと楽しみながら包みました。

    後は多めの油で焼きました。

    出来立ては
    外はぱりぱり、
    中はしっとりの
    とってもおいしい仕上がりでした!

    「パリっていった!」
    「もっと食べたい!」と
    大喜びで、美味しく食べました。

    先日持ち帰ったさつまいもも
    お家で食べていただきましたでしょうか。

    自分たちで苗から育て、
    水やりをしたり、畑の草を抜いたりと
    育ててきたサツマイモ。

    育てることの大変さを感じ、
    収穫することの喜び、
    食べることの幸せを感じたようでした。

    また園での活動の中でも
    食べ物の大切さを通して感じてほしいと思います。

    2018年10月23日更新|年長

  • 年中組3クラスで散歩に行ってきました。

     心地よい風を感じながら
    クラスの友だちと手をつなぎ役場へ散歩に行ってきました。
    役場では どんぐりを見つけたり、秋の木の実を見つけたりして
    楽しみました。

    今週末は 秋の遠足で年長さんと一緒にテラ46へ遠足に行きます。
    交通ルールも覚え、上手に歩けるようになったので
    遠足が楽しみですね。

    2018年10月23日更新|年中

  • 南小交流

     10月22日(月)に、年長組さんで南小に入学する子どもたちは
    交流に行ってきました。
     一年生のクラスに入り、松ぼっくりと紙コップのけん玉を一緒に作って遊びました。

    休み時間は一緒に作った子とペアになり、運動場で鬼ごっこをしたり、木の上でじゃんけんゲームをしたり、遊具で遊び、休み時間後は体育館で
    ドラキュラのゲーム(タッチ鬼)とじゃんけん列車を楽しんできました。

    園に戻ってくると待っていた北小に入学する子たちが”おかえりー”と楽しみに待っており、給食後に南小で作ってきた松ぼっくりのけん玉を北小の子と一緒に作って遊ぶ姿がありました。

    2018年10月23日更新|年長

  • いもほりをしました。

     先日 雨天で延期になったいもほりを、年中組・年長組のペアクラスでしました。
    園の畑いっぱいに伸びたツルを取り
    その下の土を手で掘ると、出てくる出てくる・・・
    大きなサツマイモが顔をだしました。
    子どもたちは サツマイモが見えてくると大喜びで
    必死に土を掘っていました。

    たくさんのさつまいもを収穫することができました。
    サツマイモは年長組さんが 大・中・小の大きさ別に分けてくれました。

    収穫したサツマイモは、全クラス1本ずつお土産に持って帰りました。
    園でも、クッキングをして秋の味覚をみんなで楽しみたいと思います。

    芋掘りの前に 年長組でツルを取りました。

     見えてきたお芋を手で必死に掘りました。

     ツルも 綱引きをしたりして遊びにつかい楽しみました。

     たくさんのお芋に大喜び

     年少組さんも大きなお芋に大喜び!

    2018年10月18日更新|全体

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について