-
マラソン
寒い日が続いています。
朝は特に寒くて、大人も子どもも背中を丸めてしまいます。
体を動かして、朝から元気いっぱい遊んだり活動ができるように、
この時期は、マラソンをしています。
いつもは、みんなで走っているのですが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
学年ごとにマラソンをしています。
まずは、年長さん。


年長さんの走る姿を見て、年中さんも
頑張って走っています。


年少さんも、もう少ししたら参加する予定です。
マラソン後、縄跳びや鉄棒、うんてい、のぼり棒などにも
挑戦しています。
その後、自然とジャンバーを脱いで遊ぶ子や、
そのまま、「ドッヂボールしよ。」と外で遊ぶ姿が見られます。2022年01月19日更新|全体
-
雪遊び
1月14日、たくさん雪が積もりました。
子どもたちは大喜びで、園庭で雪遊びを楽しみました。雪を丸めて、友だちや先生と雪合戦をしたり、

雪玉を転がして大きな雪玉を作って並べたり、

大きな雪だるまを作ったりしていました。



なかなか経験できない雪遊び。
元気いっぱい、みんな楽しんでいました。2022年01月19日更新|全体
-
正月遊び
3学期が始まり、幼稚園に子どもたちの
元気な笑い声が戻ってきました。
サンタさんにもらったコマに色を塗って、
友だちと一緒に回したり、




福笑いをしたり、

すごろくをしたり、


凧揚げを楽しんでいます。






すごろくでは、順番を守ったり、
友だちと一緒にサイコロの出た数を数えたりしています。
また、年中さんはグループで凧に絵を描いて、
順番に凧を揚げたり、「凧、持ったるわ」と
友だちと協力して楽しむ姿も見られます。

2022年01月19日更新|全体
-
大掃除の様子
2学期の終わりの大掃除の様子です。



自分たちの部屋や使った用具、おもちゃなどキレイにしていました。



外のおもちゃも寒さに負けず洗ってくれていました。

年長さんは、三輪車などもキレイにしてくれていました。
みんなでそうじをしたので、アッという間に終わりました。2022年01月7日更新|全体
-
畑の様子
秋のサツマイモ掘りが終わり、今まで主となって育ててきてくれた年長さんから
畑を年中さんが引き継ぎました。
年中さんが、スナップエンドウとそら豆をポットで種から育てて

それを、畑へ植えかえてくれました。


草ぬきも一生懸命してくれていました。


毎日の水やりも、お当番活動でしてくれています。
収穫をして食べる日が楽しみですね。

2022年01月7日更新|年中
-
クリスマス会
12月21日 クリスマス会がありました。
例年はホールでしているのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
初めて園庭でクリスマス会をしました。
お天気にも恵まれて、トナカイ姿のよう子先生の司会で始まりました。

続いて、先生達の演奏会。きれいな音色が響き渡りました♪

「サンタさん来てくれるかな」とドキドキ・キョロキョロしながら
「サンタさーん!!」と呼ぶと


大階段の上から登場して大盛り上がり。

落としていった長靴を渡して、サンタさんにいろんな質問をしました。


ALTのアウロラ先生に通訳をしていただきました。
プレゼントは密にならないよう、1クラスずつ配膳室横のスペースで
サンタさんからもらいました。



年中さん、年長さんは自分たちで作ったプレゼントを入れる袋を持参していました。
お礼にサンタさんへプレゼントを渡しているクラスもありました。


とっても楽しいクリスマス会でした。2022年01月7日更新|全体



