HOME >
学校の様子
-
生活科で,お手玉やけん玉などの,むかしあそびをしています。
普段遊び慣れないおもちゃに悪戦苦闘する子どもたちの姿が見られました。




2021年01月27日更新|2年生
-
英語でスピーチをしようと、自分の将来の夢を絵と文でシートにまとめ、
電子黒板に写しながら、一人ひとりスピーチをしました。
I want to be 〇〇.(わたしは〇〇になりたい。・・・)
いろんな夢が発表されました。


2021年01月27日更新|学校の様子
-
長さの新しい単位について学習します。
両手を広げた腕の長さを紙テープに測り取りました。
どうやって測るとよいかみんなで相談し、30㎝ものさしや定規を使って測りました。
そして、長さの新しい単位を知りました。


腕を広げた長さは〇〇と同じと聞いて、さっそく確かめていました。

2021年01月27日更新|学校の様子
-
4年生は、理科「もののあたたまり方」で、金属や水、空気のあたたまり方について学習します。
子どもたちは、実験が大好きです。
どんな結果が出たでしょう。予想通りだったかな。
金属のあたたまり方の実験の様子です。


水のあたたまり方の実験の様子です。


2021年01月26日更新|学校の様子
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会