HOME > 学校の様子
-
伊勢湾台風の学習(3年生)
伊勢湾台風の学習のため、あいあいセンターへ行きました。
伊勢湾台風の時の写真や資料を見て、係の人から当時のお話を聞きました。
真剣に写真を見たり、係の人に質問したりして学習に取り組む姿が見られました。
3年生は、9月16日(土)の土曜授業(学校公開日)に地域の方から伊勢湾台風のお話を聞かせていただきます。よろしければ、保護者の皆さまも一緒にご覧下さい。
2017年09月11日更新|3年生
-
夢の教室(5年生)
今日5年生は、JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を行いました。
夢先生として、柔道家の溝口紀子さんと元サッカー選手の小林弥生さんにお越しいただき、夢の教室の授業を行っていただきました。
前半の授業では、子どもたちと夢先生と一緒に体育館でゲームをしました。ゲームの中で、作戦タイムを取りながら、「目標達成に向けて、友だちと相談したり協力したりすることの大切さ」を感じました。
後半は各教室で、夢先生からご自身の経験に基づいたお話をしていただきました。「夢をもって努力を続けられたこと」「困難に出会った時も決して諦めずに、強い想いを持って続けられたこと」など、とても貴重なお話を聴かせていただきました。
子どもたちはみんな、まっすぐ前を向いて夢先生のお話に耳を傾けていました。そして自分自身の「将来」や「夢」について考えるとても良い機会になりました。
2017年09月11日更新|5年生
-
9月11日の給食
今日の給食は、鮭そぼろごはん、豚肉とじゃがいもの煮物、酢の物、牛乳でした。鮭そぼろは、鮭フレークとしてお店で売っていますが、給食センターでは、手作りしています。
朝、魚屋さんから届けてもらった生鮭を蒸し、それをそぼろになるまでほぐして砂糖・塩など味付けをしてあります。ごはんがすすむようで、今日はどのクラスもよくごはんを食べていて、残飯は見当たりませんでした。ごはんは、脳と体のエネルギーのもとです。これからもたくさん食べてほしいと思います。(栄養教諭)
2017年09月11日更新|学校の様子
-
不審者対応訓練
6日に予定していた不審者対応訓練が雨のため延期になり、今日の2限目に行いました。
今年は南校舎1階の5年3組の教室に侵入したと想定し訓練を行いました。現場になった5年3組の子どもたちも、隣の1年3組をはじめとする1年生の子どもたちも、「おちついて」、とても「しずかに」、そして「すみやかに」逃げることができました。
また、担任が不審者対応でいなくなる学級もありましたが、当初に予定していた時間より10分以上早くに、全校児童が避難を終えることができました。
あってはならない事ですが、「自分の命は自分で守る」訓練をこれからも続いていこうと思います。
2017年09月8日更新|学校の様子